
RSSって知っていますか?
最近よく聞かれるようになった言葉ですが、
皆さんは使っていますか?
RSSって言うのはXMLっていう形式でかかれたフォーマットの事で、
そのサイトの要約が書かれています。
たとえばこのブログにもついている左上にある

ってのをクリックして見て下さい、
わけの分からない形でブログ内容が表示されたはずです。
これがXML形式でのブログ要約情報です。
どんな情報がのっているかというと
そのサイトの目次情報、更新情報、更新内容なんかがのっています
つまりこの情報をみればいちいちそのサイトに行って更新しているか
どうかの確認の必要がなく、更新してなくてがっかりする必要もありません。
しかし、このままでは見にくいので見やすい形で表示するのが
RSSリーダーと呼ばれるものです。
RSSリーダーも色々あるので、自分の気に入ったRSSリーダーを探してみてください
簡単に導入できるのはMyYahoo!のコンテンツでRSSリーダーを追加すれば
すぐに導入する事が出来ます。
サイトを追加するのも簡単でこのブログのように

があればクリックするだけで追加できます。
MyYahoo!アイコンがないサイトもMyYahoo!のRSSリーダー→検索フォーム
の所にRSSをクリックした先のアドレスと入れるだけで追加できます。
ちなみにだいさくはブラウザにSleipnir2を使用しているため付属のRSSを使用しています。
RSSがないサイトもMyRSSというサイトで登録すればRSSを作成する事ができます。
このような形でお気に入りのサイトをどんどん登録していけば
RSSリーダーをみればすぐに登録しているサイト全ての
更新情報が確認ができるのでとっても便利になります。
いままで使っていなかった人もどんどん活用してみましょう。

スポンサーサイト
この記事へのコメント
低スペックでも動くRSSはないでしょうか?
RSSバーはとても軽くて使いやすいと思います。
CPU480Mhzのパソコンでも動いています。
RSSバーはとても軽くて使いやすいと思います。
CPU480Mhzのパソコンでも動いています。
2006/10/14(土) 07:35 | URL | サマスタ #wLMIWoss[ 編集]
RSSリーダーは基本的にどれも単独機能だけだと
軽いので低スペックでもどれでも動くと思いますよ
最近のはいろいろと追加機能があるので
シンプルな物選べばよいかもしれません
Yahoo!のマイページのRSSならRSSリーダーと意識せず使えて
わざわざソフトを起動しなくて良いので
よいかもしれませんよ。
軽いので低スペックでもどれでも動くと思いますよ
最近のはいろいろと追加機能があるので
シンプルな物選べばよいかもしれません
Yahoo!のマイページのRSSならRSSリーダーと意識せず使えて
わざわざソフトを起動しなくて良いので
よいかもしれませんよ。
2006/10/15(日) 16:34 | URL | だいさく #-[ 編集]
読めませんよ~。
google chormeがいけないのかな。
文字と背景が真っ白です。
google chormeがいけないのかな。
文字と背景が真っ白です。
2008/10/18(土) 18:14 | URL | だいさくファン? #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://daisyaku.blog56.fc2.com/tb.php/20-9895a20b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
RSSのことを簡単に説明したページです。ブログから発信される情報の収集は、RSSリーダーというものを使えば効率よく行えます。
2008/05/07(水) 15:08:33 | ホームページ作成のテツガク